Contents
はじめに
この本は、住宅ローンについて、ある程度の知識のある方向けの本です。住宅ローンについて、さらに知識を深めたい方に向いています。
この本の内容
低金利のメリットを100%活かすために!ネット銀行が住宅ローンに本格参入し、なんと変動金利0.399%という商品まで登場。
いま、マイホーム実現へ最高の環境がととのった。とはいえ、ローンのトラブルは後を絶たない。
今どきのリスクの数々を軽視していると取り返しのつかない事態に…。
得する商品を選択し、ムリない返済をしていくベスト・プランを教えます!!要点がパッとわかる住宅ローンの教科書。
目次
1 予算の判断 得なのはどっち?
(年収の8倍と5倍、借入の金額はどっちが正解?/
年収の20%と30%、返済負担率はどっちが妥当? ほか)/
2 物件を選ぶ 得なのはどっち?
(50m2と55m2のマンション、買うならどっち?/
「新築マンション」「中古の戸建」ローン審査が通りやすいのは? ほか)/
3 金融機関 得なのはどっち?
(店頭金利と実行金利、実際に借りる金利はどっち?/
いま借りるなら「長期固定金利」「変動金利」どっちが正解? ほか)/
4 ローン審査 得なのはどっち?
(メインバンクとそれ以外の銀行、どっちが有利?/
カード利用の「一括払い」「リボ払い」ローン審査に影響は? ほか)/
5 返済プラン 得なのはどっち?
(「元利均等返済」「元金均等返済」得するのはどっち?/
「月々の返済のみ」「ボーナス併用」賢い選択はどっち? ほか)
著者略歴
平井美穂
神奈川県生まれ。
平井FP事務所代表。
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、証券外務員1種。
大学卒業後、新築マンションの販売会社に就職。
用地仕入後の商品企画からモデルルームでの営業まで経験。
その後、銀行およびモーゲージバンクへ転職し、融資業務・金融商品販売に従事する。
出産を機に独立系ファイナンシャルプランナーとなり、公正中立な立場で「住宅の正しい買い方・ローンの借り方」をコーチしている。
5000件超の相談実績を誇る、実践派の住宅ローンプランナー
おわりに
住宅は大きな買い物です。
そして最近では、ほとんどの方が住宅ローンを利用しています。
ただ、住宅ローンは年々複雑になってきています。
住宅ローンは長期に渡って返済するローンですので、慎重に取り組む事が必要です。
勇華みなさんこんにちは!このブログの運営者 YUGA勇華(ゆうが)です。このブログは、「世間の荒波を乗り越え、皆さんと共に理想郷を目指す目的で、令和2年1月25日に開設しました。(WordPress・ ... 続きを見る
初めに見てほしいページ
初めに見てほしいページ
【ブログ記事内容のご案内】
・健康関連・FP関連・住宅ローン講座
・保険・運用・ブログ運営
・おすすめ映画・トピックス
https://t.co/HzLm8Qkf3x— 白川 勇華 (@abni2917) May 28, 2020