この本の内容
血圧を下げるには、薬を飲むか、減塩するしかない……
そう思っている方がほとんどだと思います。
でも実は多くの場合、血圧は簡単な体操だけで下がるんです!
血圧が高くなる大きな原因のひとつに、
血管が硬くなることがあげられますが、
最近、血管を柔らかくする物質NO(一酸化窒素)が
注目されはじめました。
NOにその働きがあることを発見した研究は、
1998年にノーベル医学・生理学賞を受賞しています。
このNOの分泌を効率よく増やす体操を、
薬剤師で予防医学の第一人者である著者が考案。
年齢、体力を問わず誰にでもできる簡単な体操を、
本書で初公開しています!
著者略歴
加藤 雅俊
薬剤師
体内環境師
薬学予防医療家
ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役社長
JHT日本ホリスティックセラピー協会会長
JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長
大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社に入社。
研究所(現在:中外製薬研究所)にて、血液関連の開発研究に携わる。
プロダクトマネージャー就任後、全国の病院を見て回るなかで、医療現場の問題点に気づく。
「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究し、1995年に予防医療を目指し起業。
「心と体の両方」をみるサロンやセラピスト養成のためのアカデミーを展開。
現在、自ら指導する健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行いながら、テレビ・雑誌等にも出演。モデルや女優の体内環境のケア、プロ野球チームやプロアスリートのコンディショニングケアも担当する。
著書に『ホントによく効くリンパとツボの本』(日本文芸社)、『薬に頼らず血圧を下げる方法』(アチーブメント出版)など多数。
おわりに
血圧を下げるには、薬を飲むか、減塩するしかない……
そう思っている方がほとんどだと思います。
ただし、血圧が上がる要因は様々です。
血圧が高くなる大きな原因のひとつに、血管が硬くなることがあげられますが、最近、血管を柔らかくする物NO(一酸化窒素)が注目されはじめました。
このNOの分泌を効率よく増やす体操を、薬剤師で予防医学の第一人者である著者が考案。
年齢、体力を問わず誰にでもできる簡単な体操を、本書で初公開しています!
今後も、安易に薬に頼るのではなく、原因を分析して正しい血圧管理をしていきたいものです。
勇華みなさんこんにちは!このブログの運営者 YUGA勇華(ゆうが)です。このブログは、「世間の荒波を乗り越え、皆さんと共に理想郷を目指す目的で、令和2年1月25日に開設しました。(WordPress・ ... 続きを見る
初めに見てほしいページ