この本の内容
鮭は究極のアンチエイジングフード。小松菜は生でもいける薬物の王様。
きのこは冷凍で栄養価が上がる。パセリは最高の「美容食」…17食材そぼろ、特製トマトソース、たまねぎ麹…確実に、身体がタフになる。
特製レシピつき!
◆「食」の整理整頓 健康は身近な食材で手に入る
◆運動音痴な私がトライアスロンで優勝するまでに!
◆食事は、未来の自分をつくる「投資」
◆高たんぱく低脂質つかれた身体を取り戻す鶏肉
◆汁まで全部食べきる鮭
◆納豆菌の働きで大豆の働きがパワーアップ
◆ブロッコリーのくきはビタミンの宝庫
◆ほうれん草よりも小松菜を
◆パセリは最高の「美容食」!
◆トマトを選ぶなら固いものを! そして冷蔵庫に入れないで
◆「むかない」「さらさない」で、働きが倍増するごぼう
◆ドレッシングは家にあるものでカンタン手作り
◆今や主役級! 栄養豊富な「ちりめんじゃこ」のこと
などなど・・・
著者略歴
村山 彩(むらやま・あや)
ロバスト株式会社 代表。
食欲コンサルタント。
日本初のアスリートフードマイスター。
トライアスリート。
ラジオ局勤務を経た後、映像製作会社でプロデューサー業をしていたが、多忙で体を壊したことをきっかけに健康管理に目覚め、野菜ソムリエとアスリートフードマイスターの資格を取得し、知人に誘われ、トライアスロンも始める。
体の基となる食に向き合いながらトレーニングをし、3年目にトライアスロンの大会で優勝を果たす。
「食と運動」でゼロから心身を立て直した知識と経験を活かし、テレビ、雑誌、ラジオ、イベントで活躍。
「食×運動=豊かな心・健やかな体」をモットーに、食事と運動について学ぶセミナー講師や、ランニングと食事を組み合わせたイベント・パーソナル指導、アスリートへの食事指導、アスリートやダイエット向けのレシピメニュー開発・レストランへのアドバイス、メディアでの連載、生活習慣病のカウンセリングを行う。
現在は「食と運動」を無理なく習慣化させるための仕組み作りも提案している。
その一つとして、400例の冷蔵庫を分析した経験を活かし冷蔵庫コンサルタントを行うなど活動の幅を広げている。
二児を出産後、健康を心の面からもサポートしたいと大学で心理学を勉強中。
著書にベストセラーとなった『あなたは半年前に食べたものでできている』(韓国・中国・台湾・ベトナム・ドイツにて翻訳)、『あなたは半年前に食べたものでできている 実践編』『やせる冷蔵庫』(台湾にて翻訳)『豆皿しあわせレシピ』など。
2012 館山トライアスロン総合優勝。2012 IRONMAN 70.3 WORLD CHAMPIONSHIP出場。2014 IRONMAN70.3台湾 年代別優勝。
-
-
初めに見てほしいページ
勇華みなさんこんにちは!このブログの運営者 YUGA勇華(ゆうが)です。このブログは、「世間の荒波を乗り越え、皆さんと共に理想郷を目指す目的で、令和2年1月25日に開設しました。(WordPress・ ...
続きを見る